Q:月経随伴性気胸になってしまいました。仕事も続けられないかもしれません。何か受けられる制度はありますか?
A:お仕事をされていて、会社の社会保険に加入されている方なら、傷病手当金の申請が出来ます!
以下4つの条件をみたしている場合は、申請が可能です。
⑴業務外の事由による病気やケガの治療のための休業であること。
⑵仕事につくことが出来ないこと。
⑶連続する3日間を含み4日以上仕事に就けなかったこと。
(最初の3日間は待機期間になりますので、必ず連続して3日ないと待機期間が成立しません。)
⑷休業した期間について給与の支払いがないこと。
条件が当てはまる方は、傷病手当金の申請をしましょう!
傷病手当金は、支給開始した日から最大1年6ヶ月支給が可能です。
支給金額は、お給料の2/3なので、約60%頂けます。
尚、待機期間の3日は支給されませんので、4日目〜の支給になります。
病気で会社を退職することになった!
会社を辞めても傷病手当金は頂けるの?
資格喪失後の継続給付に関しては、以下の3つの条件をみたしていれば、継続できます。
⑴資格喪失日の前日(退職日)まで被保険者期間が継続して1年以上であること。
⑵被保険者資格喪失日の前日に、現に傷病手当金を受けているか、受けられる状態の⑴〜⑶の条件をみたしていること。
⑶退職日が必ず欠勤で無給であること。
(無給でも挨拶に行ったや、荷物整理をしたでもダメです。職場には行っていなくとも、有休でお給料が発生しているのもダメです。)
会社に在籍している間は、傷病手当金申請書は主治医と会社に記入して頂くので、主治医に記入して頂いた後、会社に提出しましょう。
(会社から社会保険協会に郵送されます。)
退職後の継続給付は会社に記入して頂く必要は無いので、主治医に記入して頂いた後は自分で社会保険協会に郵送しましょう。
申請書は会社在籍なら、会社が用意してくれます。
継続給付は自分で社会保険協会から取り寄せましょう。
用紙はコピーも可です。
月経随伴性気胸はとても珍しい病気です。
社会保険協会によっては、初めて受ける場合もあります。
申請に時間が掛かる場合もありますので、気長に待ちましょうね。
一般的な自然気胸ですと、労働不能期間は長くても2ヶ月くらいです。
もしかしたら、2ヶ月以上の申請は更に時間が掛かったり、細かい状態説明や主治医に連絡がいくケースもありますが、説明すれば申請は通ると思います。
傷病手当金は、主治医が労働不能とみなさないと申請は出来ませんので、申請する時は主治医に良く相談してくださいね。
国民健康保険や家族の扶養の場合は、傷病手当金はありますか?
もし無い場合、他に受けられる制度はありますか?
傷病手当金は社会保険加入者のみ受けられる制度です。
残念ながら、国保と扶養の方は傷病手当金は受けられません。
しかし、月経随伴性気胸を発症してから、1年6ヶ月以上経っても働くのが困難な場合は障害年金を申請しましょう。
(傷病手当金と障害年金は重複して貰えないので、傷病手当金が支給される1年6ヶ月は申請出来ません。傷病手当の期間が経っても完治しない場合は申請すると考えましょう。)
傷病手当金を申請していた場合も、1年6ヶ月経っても完治しない場合は申請しましょう。
障害年金は病気の発症時に加入している保険により、障害基礎年金(国保)と障害厚生年金(社保)に分かれます。
障害年金は申請したら必ず通るとは限りませんが、1年6ヶ月経っても働くのが困難な場合は申請する価値はあると思います。
最寄りの年金事務所へ行き、手続きに必要な書類を貰います。
主治医と自分で記入するところがありますので、全て記入出来たら年金事務所に提出しましょう。
もし、月経随伴性気胸により、他の病気も併発したり関連があるのかも?と思われる病気がある場合、一緒に申請書を提出することも可能です。
申請書は各病気により、申請書が違いますので、その場合は年金事務所から必要な用紙を貰いましょう。
障害年金の申請書はとても大変です。
主治医の書き方でも変わるので、申請する場合は良く主治医に相談してくださいね。
場合によっては年金事務所から再度関連書類を提出して欲しいと言われたり、書き直してくださいと言われる場合もあります。
大変ですが、頑張って乗り切りましょう。
申請〜結果までも半年位掛かる場合もあるので、気長に待ちましょうね。
障害年金が通った場合、ほぼ障害手帳も通ると思いますので、手帳も申請しましょう。
各役所によっては、障害手帳の等級により減税など受けられると思います。
障害手帳の申請は、各役所に行き申請書を貰いましょう。
主治医に記入して頂いた後、再度役所に提出になります。
病気になり、やはり治療費は掛かってしまうし、中々働けなくなってしまえば金銭的不安も出てきてしまうと思います。
傷病手当金・障害年金を申請するのに、罪悪感や嫌だなとか恥ずかしいと思ってしまう方もいると思います。
しかし、社会保険も年金も今まできちんと収めて来たから受けられる制度です。
少しでも不安を減らし治療に専念する為にも、使える制度は使いましょうね。